33件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

宇佐市議会 2019-02-27 2019年02月27日 平成31年第1回定例会(第2号) 本文

国のほうとか、あと全国商工連合とかにも、そういったリーフレットというのはお作りしているということは知っております。今言われたようなですね、私もお持ちさせていただいてますけど、大変こういったものというのは効果的だとは思いますけど、あと、そのあたりも含めてですね、全体的な予算も含めて調査・研究させていただきたいと思います。

豊後大野市議会 2018-09-12 09月12日-04号

議員のご質問にもございました、ほかの大分県の機関でございますけれども、公益社団法人ツーリズムおおいたの会長、そして大分商工会議所連合会会長大分商工連合会長大分大学、立命館アジア太平洋大学の学長など、観光と教育の部門の各団体が委員として参加をいただいておるものでございます。まさに、オール大分での取り組みとなっております。 

国東市議会 2017-03-07 03月07日-03号

応援の店の登録取り組みは、県消防保安室が主体となって、大分商工連合、大分食品協同組合県内有名チェーン店本部等チラシを配付し、制度のお知らせとお願いを行い、当消防本部としましては、県の依頼により登録呼びかけのため市報への掲載や国東市商工会にお願いし、会員へ登録のためチラシの配付をお願いしたところでございます。 

大分市議会 2016-09-09 平成28年第3回定例会(第4号 9月 9日)

また、大分商工連合大分事業引継ぎ支援センターを設置いたしまして、事業承継に関する幅広い相談対応譲渡先、譲り受け先の仲介機関への紹介等を行っているところであります。  さらに、よろず支援拠点を設置いたしまして、中小企業売り上げ拡大経営改善など、経営上のあらゆる相談に対応しているところであります。  

大分市議会 2016-09-09 平成28年第3回定例会(第4号 9月 9日)

また、大分商工連合大分事業引継ぎ支援センターを設置いたしまして、事業承継に関する幅広い相談対応譲渡先、譲り受け先の仲介機関への紹介等を行っているところであります。  さらに、よろず支援拠点を設置いたしまして、中小企業売り上げ拡大経営改善など、経営上のあらゆる相談に対応しているところであります。  

大分市議会 2016-09-08 平成28年第3回定例会(第3号 9月 8日)

具体的には、店舗等登録について、大分商工会議所大分商工連合説明を行うとともに、消防団周知を行っているところでございます。  この事業により、消防団では入団促進組織活性化が期待でき、店舗等においては、イメージアップ県内約1万5,000人の消防団員集客力向上につながることが期待できます。  

大分市議会 2016-09-08 平成28年第3回定例会(第3号 9月 8日)

具体的には、店舗等登録について、大分商工会議所大分商工連合説明を行うとともに、消防団周知を行っているところでございます。  この事業により、消防団では入団促進組織活性化が期待でき、店舗等においては、イメージアップ県内約1万5,000人の消防団員集客力向上につながることが期待できます。  

津久見市議会 2015-09-15 平成27年第 3回定例会(第2号 9月15日)

そのような中、平成26年に施行された産業競争力強化法に基づいた認定支援機関である大分商工連合内に、本年4月、大分事業引き継ぎ支援センターが設置されました。  この機関は、後継者不足等による、事業継続譲渡、譲り受けなどに関する相談譲渡先や譲り受け先とのマッチング等を行うことを目的としています。

別府市議会 2012-06-27 平成24年第2回定例会(第6号 6月27日)

さらに、中小企業団体日本商工会議所全国商工連合、全国中小企業団体中央会全国商店街振興組合連合会)が行ったアンケートでは、売上高1,000~1,500万円の小企業では71%、売上高1~2億円の中小企業でも50%が「価格に転嫁できない」と答えており、このような経済情勢のもとで消費税を増税すれば、別府市経済にいっそう深刻な打撃を与えることは明白です。  

別府市議会 2012-03-23 平成24年第1回定例会(第8号 3月23日)

中小企業団体日本商工会議所全国商工連合、全国中小企業団体中央会全国商店街振興組合連合会)が行ったアンケートでは、売上高1,000万円から1,500万円の小企業では71%、売上高1億円から2億円の中小企業でも50%が、「価格に転嫁できない」と答えています。消費税の増税が、中小企業経営に深刻な打撃を与えることも明白です。  

国東市議会 2009-12-15 12月15日-04号

基本的には商工会運営そのものは行政とは別の団体でありますが、地域産業として切っても切れない立場でありますし、商工会合併町村合併ができたのと同時に県の商工連合の指導により行われております。県下46商工会平成18年度までにありましたが、現在は22商工会まで合併が進んでおります。最終的に商工会議所とは別に県は16商工会にする計画をしております。

  • 1
  • 2